◆日経BP「セカンドステージ」
アリアが提供する「団塊世代のための定年準備講座」のコーナーです。
他にも、下記の記事をプロデュース・執筆しています。
◆団塊消費動向研究所
◆本当にやりたい仕事って何
◆充実生活みつけた
◆著者に聞く
◆ひと味違う発見の旅
【団塊世代のための定年準備講座】
・第88回 座談会 アラウンド定年・男たちの思い<その2> 2009年7月28日
〜妻とのパートナーシップこそが最重要〜
・第88回 座談会 アラウンド定年・男たちの思い<その1> 2009年7月21日
〜男にとっての仕事とは、会社とは〜
・第87回 定年後に楽しむミニベンチャー<その4> 2009年6月30日
〜やってみよう!ネット販売〜
・第87回 定年後に楽しむミニベンチャー<その3> 2009年6月23日
〜男ならではの経験と発想を生かす〜
・第87回 定年後に楽しむミニベンチャー<その2> 2009年6月2日
〜自分の趣味・好みを徹底的に打ち出す〜
・第86回 定年後に楽しむミニベンチャー<その1> 2009年5月26日
〜リスク少なく、働く満足は大きく〜
・第85回 雇われない生き方<その14> 2009年4月28日
〜創業支援施設の活用〜
・第84回 雇われない生き方<その13> 2009年4月21日
〜再就職先としてのNPOの可能性〜
・第83回 雇われない生き方<その12> 2009年3月24日
〜NPOって、どうやって稼いでいるの?〜
・第82回 雇われない生き方<その11> 2009年3月17日
〜NPOでどんな仕事ができるの?〜
・第81回 雇われない生き方<その10> 2009年2月24日
〜NPOって、儲けていいの?〜
・第80回 雇われない生き方<その9> 2009年2月17日
〜仲間との起業は成功するか〜
・第79回 雇われない生き方<その8> 2009年1月27日
〜夢をかなえる"ファミリー・ビジネス”〜
・第78回 雇われない生き方<その7> 2009年1月20日
〜実例に見る「ひとりビジネス」の成功例〜
・第77回 雇われない生き方<その6> 2008年12月23日
〜成功も失敗も先例から学びたい〜
・第76回 雇われない生き方<その5> 2008年12月16日
〜起業するか、しないか、その判断基準は?〜
・第75回 雇われない生き方<その4> 2008年11月25日
〜起業に役立つ公的支援策〜
・第74回 雇われない生き方<その3> 2008年11月18日
〜金融危機の今、起業して大丈夫なのか〜
・第73回 雇われない生き方<その2> 2008年10月28日
〜チャンスは準備された心にのみ降り立つ〜
・第72回 雇われない生き方<その1> 2008年10月21日
〜もう人には使われたくない!〜
・第71回 定年後の働き方を考える<その12> 2008年9月30日
〜海外で働くという体験〜
・第70回 定年後の働き方を考える<その11> 2008年9月23日
〜再就職に有利な資格はあるか〜
・第69回 定年後の働き方を考える<その10> 2008年9月2日
〜表に出にくい定年後再雇用のトラブルとは〜
・第68回 定年後の働き方を考える<その9> 2008年8月26日
〜“手帳が埋まらないと不安”症候群に陥らない〜
・第67回 定年後の働き方を考える<その8> 2008年7月29日
〜シニアコミュニティが仕事探しの場になる〜
・第66回 定年後の働き方を考える<その7> 2008年7月22日
〜早く退職準備を始めた人は就労率が高い〜
・第65回 定年後の働き方を考える<その6> 2008年7月1日
〜団塊世代が「新現役世代」と呼ばれるとき〜
・第64回 定年後の働き方を考える<その5> 2008年6月24日
〜自治体における再就職支援を中心に〜
・第63回 定年後の働き方を考える<その4> 2008年6月3日
〜定年後も働いている人の実態は? 待遇と給与〜
・第62回 定年後の働き方を考える<その3> 2008年5月27日
〜定年後も働いている人の実態は? 個別取材から1〜
・第61回 定年後の働き方を考える<その2> 2008年4月29日
〜定年後も働いている人の実態は? データ編〜
・第60回 定年後の働き方を考える<その1> 2008年4月22日
〜何歳まで働きたいと思いますか〜
・第59回 退職金をもらったら!<その9> 2008年3月25日
〜人生は、賢く節約して楽しまないと損〜
・第58回 退職金をもらったら!<その8> 2008年3月18日
〜残される人への心遣いと準備〜
・第57回 退職金をもらったら!<その7> 2008年2月26日
〜万一、離婚という事態になったら〜
・第56回 退職金をもらったら!<その6> 2008年2月19日
〜予期せぬ出来事でかかる費用 −子供への出費と新たなローン−〜
・第55回 退職金をもらったら!<その5> 2008年1月29日
〜予期せぬ出来事でかかる費用 −病気と親の介護−〜
・第54回 退職金をもらったら!<その4> 2008年1月22日
〜キャッシュフロー作成と住宅ローンの繰上げ返済〜
・第53回 退職金をもらったら!<その3> 〜貯蓄か、投資か〜 2007年12月18日
・第52回 退職金をもらったら!<その2> 〜足りない資金を補う方法〜 2007年11月27日
・第51回 退職金をもらったら!<その1> 〜わが家の総資産と支出を把握する 2007年11月19日
・第50回 妻と楽しもう!
〜人生の最終章に向けて、よい思い出作りを 2007年10月23日
・第49回 今だから、妻と話そう 〜自分のこと、二人のこと、これからのこと 2007年10月23日
・第48回 ボランティアからコミュニティビジネスへ<その2> 2007年8月28日
〜定年後は社会貢献ビジネスで“もうひと働き”〜
・第47回 ボランティアからコミュニティビジネスへ<その1> 2007年8月21日
〜やっぱり仕事がしたい人のための社会貢献ビジネス〜
・第46回 ボランティアや社会貢献の可能性<その2> 2007年7月24日
〜自分に合ったボランティアの探し方〜
・第45回 ボランティアや社会貢献の可能性<その1> 2007年7月17日
〜ボランティアは難しくない! まず自分のために始める〜
・第44回 少年の日の“遊びこころ”を復活させる<その2> 2007年6月26日
〜懐かしいゴム銃が世界大会になった!〜
・第43回 少年の日の“遊びこころ”を復活させる<その1> 2007年6月18日
〜「オトナの道楽展」で趣味を超えた男の遊び道具を拝見〜
・第42回 プライベート・パソコン活用術<その2> 2007年5月29日 〜パソコンで地域デビューもスムーズに!〜
・第41回 プライベート・パソコン活用術<その1> 2007年5月22日
〜まずは挨拶状や名刺づくりからスタート!〜
・第40回 自分を取り戻せる場所「書斎」を整える<その2> 2007年4月24日
〜リフォームから考える書斎づくり〜
・第39回 自分を取り戻せる場所「書斎」を整える<その1> 2007年4月17日
〜わが家に居場所を確保、自分仕様にアレンジ〜
・第38回 定年後の万が一に備える<その2> 2007年3月27日
〜あなたなら、どうする?人生のリスク管理はしっかりと〜
・第37回 定年後の万が一に備える<その1> 2007年3月20日
〜知っておくと得する情報&便利な方法
・第36回 定前後の諸手続き<2> 〜定年後、すぐにやっておきたい手続き 2007年2月27日
・第35回 定年前後の諸手続き<1> 〜60歳、その時までにやっておくこと 2007年2月20日
・第34回 再就職の可能性<その2> 〜ホワイトカラーのチャンスは広がるか 2007年1月30日
・第33回 再就職の可能性<その1> 〜定年後の人材を活用する企業 2007年1月23日
・第32回 座談会 団塊世代の妻たちの本音<その2> 2006年12月26日
〜離婚の危機は定年時だけではない〜
・第31回 座談会 団塊世代の妻たちの本音<その1> 2006年12月19日
〜今からでも遅くない夫婦関係の修復〜
・第30回 団塊向け雑誌の創刊相次ぐ<その2> 2006年12月12日
〜団塊世代のネイチャー志向に注目する金沢「自然人」
・第29回 団塊向け雑誌の創刊相次ぐ<その1> 2006年12月5日
〜有料、無料、タウン誌と種類も豊富に〜
・第28回 定年前に保険を見直す<その1> 2006年11月28日
〜入りやすいより、保障内容を重視〜
・第27回 定年前に保険を見直す<その1> 2006年11月21日
〜保険は人生設計の重要なファクター〜
・第26回 セカンドライフの住まいをどうする?<その2> 2006年9月26日
〜現在の住まいで快適生活を実現する方法〜
・第25回 セカンドライフの住まいをどうする?<その1> 2006年9月19日
〜この際、思い切って住み替えるか!
・第24回 定年後に初めて行く旅<その2> 〜妻の喜ぶ顔を見られる旅〜 2006年8月29日
・第23回 定年後に初めて行く旅<その1> 〜夫婦もいいけど、一人旅もいいね〜 2006年8月22日
・第22回 この夏は学習三昧<その2> 〜“楽しくて仕方がない”ことを見つける〜 2006年7月25日
・第21回 この夏は学習三昧<その1>
〜定年後に向けて、ライフワークをみつけよう!〜 2006年7月18日
・特別企画 団塊夫婦のためのライフデザイン 夫婦生き方再発見 2006年6月30日
第1回 団塊友達夫婦の行方
・第20回 今から始めるスポーツ<その2> 〜楽しみながら健康づくり、社会貢献 2006年6月27日
・第19回 今から始めるスポーツ<その1> 〜楽しくなければスポーツじゃない 2006年6月20日
・第18回 カジュアルファッション事始 ジーンズ編<その2> 2006年5月30日
〜気後れして入れなかったジーンズショップを攻略〜
・第17回 カジュアルファッション事始 ジーンズ編<その1> 2006年5月23日
〜もう一度、Gパンをカッコよく着るために〜
・第16回 定年前に読む本<その2>まだまだ続く人生をどう生きるか 2006年4月25日
・第15回 定年前に読む本<その1>人生はすべては本の中にある 2006年4月18日
・第14回 起業してみませんか<その2>起業に向けて、今から準備すること 2006年3月21日
・第13回 起業してみませんか<その1>リタイア後の起業で目指すもの 2006年3月13日
・第12回 健康を考える<その2>心の健康「定年うつ病にならないために」 2006年2月21日
・第11回 健康を考える<その1>この頃、どんなもの食べてます?
2006年2月14日
・第10回 地域に戻る<その2>「田舎に帰ってこないか?」 2006年1月24日
・第9回 自分の住む地域に戻る<その1>「お父さん、お帰りなさい!」 2006年1月17日
・第8回 家族の絆を見つめなおす<その2> 2005年12月20日
〜団塊世代の家族の行方〜
・第7回 家族の絆を見つめなおす<その1> 2005年12月13日
〜団塊世代はどのように家族をつくってきたか〜
・第6回 損しない年金のもらい方<その2>繰り下げ/繰り上げは、得か、損か 2005年11月22日
・第5回 損しない年金のもらい方<その1>意外に多いもらい忘れに注意 2005年11月15日
・第4回 どうなる私の年金 社会保険事務所で聞いてみた<その2> 2005年11月8日
・第3回 どうなる私の年金 社会保険事務所で聞いてみた<その1> 2005年11月1日
・第2回 定年前のウォーミングアップ<その2> 2005年10月25日
〜自分の価値を認識する〜
・第1回 定年前のウォーミングアップ<その1> 2005年10月18日
〜生涯労働時間と定年後の自由時間を知る〜
|