|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
メールマガジン「おとなの時代」のバックナンバーです。
削除や登録は、こちらで。
「おとなの時代」第6号
韓国「高齢親和用品流通市場活性化方策国際セミナー」
で講演
2007年8月17日発行
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
アリアの松本すみ子です。こんにちは!
*このメールは、公私共にお付き合いただいている方々、お会いして
名刺交換をさせていただいた方々にお送りしている近況報告です。
とうとう日本の最高気温が更新されました。40.9度。
すごいですねえ。最近は、我が家のお風呂の温度設定でさえ39度。
お風呂に入っている方が涼しいということですか...。
【今回の目次】
・韓国の「高齢親和用品流通市場活性化方策国際セミナー」で講演
・9月1日の足立区主催「団塊セミナー」に参加されませんか?
・タナベ経営「旬刊経営速報」に団塊マーケットの連載を開始
・8月25日、NHK「家計診断 おすすめ悠々ライフ」に出演します!
・最近の執筆と講演
〜〜〜 アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/ 〜〜〜
◆韓国の「高齢親和用品流通市場活性化方策国際セミナー」で講演
8月9日から11日まで、韓国・ソウルに行ってきました。
夏休み? だったらよかったのですが、韓・中・日のシニアマーケットに
関するセミナーがあり、発表者の一人として参加してきたのです。
初めての韓国でしたが、ほとんど会場とホテルに缶詰状態で、どこも
観光することができませんでした。残念! でも、韓国のシニア市場に
関心のある方々とたくさん出会うことができて、大変有意義で楽しい
時間でした。一挙に、韓国が身近になった感じ。
この人脈や情報を、今後の事業やNPOの活動にも生かしていきたいと
思っています。ということで、まずは、簡単な報告をサイトにアップ
しました。ぜひ、ご覧になってください。
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/030.html
◆9月1日の足立区団塊セミナーに参加されませんか?
アリアは、2007年度「足立区団塊世代の地域回帰推進事業」の企画・運営
を受託しています。昨年、一昨年と開催された同様のセミナーで、定年後
の生き方に関しての講演を担当させていただいたのが、ご縁のお仕事。
なので、今年も基調講演を担当させていただきます。
でも、松本の話だけではちょっとさびしい。せっかく来てくださる方々に
今後の人生のキックオフ・イベントとしても楽しんでもらいたいと、
ハワイアン・コンサートも同時に開催することにしました。
演奏は、以前、日経BPのセカンドステージでご紹介したことのある
上原勇作・淑子ご夫妻。定年後、ご夫婦でハワイアンを楽しんでいる
お二人が、ハワイアンバンドとフラダンスを率いて、楽しいひと時を
演出します。
しかも、この日に限り、足立区に住んでいない方々も参加できるのです。
年齢も関係なし。なんと、太っ腹な足立区!
お時間のある方、ハワイアンを楽しみたい方、そして、松本の話が
どんなものか聞いてみたいと思っている方は、ぜひ、ご来場ください。
詳細は、こちら。
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/026.html
◆タナベ経営「旬刊経営速報」に団塊マーケットの連載を開始
コンサルティングや社員教育などの分野の大手・タナベ経営が
発行している経営者・経営幹部のための実益情報誌「経営速報」に
連載を開始しました。
第1回のテーマは、
「団塊世代のライフスタイル 〜リタイアしないニューシニアの誕生」
これから、2008年の2月まで、毎月1回、計6回の予定で掲載される
予定です。
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/029.html
◆NHKの「家計診断 おすすめ悠々ライフ」に出演します!
NHK総合テレビで毎週土曜日の9:00〜9:30に放送されている
「家計診断 おすすめ悠々ライフ」。暮らしの中で、ふと疑問に思うこと
を取り上げて、解決に導くための番組です。
その8月25日放送の「定年後学ぶには(仮)」に、松本がアドバイザー
として出演することになりました。定年退職後に学ぶこと、学んだこと
をどう生かすか。そんなお話が展開されます。
お時間がありましたら、ご覧になってください。
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/031.html
【最近の執筆と講演】
◆京都総合経済研究所『FINANCIAL FORUM』2007年夏号に連載第3回
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/025.html
◆連載「団塊消費動向研究所」
最新記事:団塊世代とプチ農業(1)
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/004.html
◆連載「団塊世代のための定年準備講座」
最新記事:ボランティアや社会貢献の可能性(2)
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_3.html
◆日経BP団塊/シニアサイト「セカンドステージ」をプロデュース中
→ http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
充実生活最新記事:シニア特急 アジアバックパッカーの旅(2)
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_1.html
やりたい仕事最新記事:ゲストハウスへようこそ!(2)
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_2.html
◆9月は講演も盛りだくさん。こちらで!
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/005.html
では、また、9月に!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
sumikoma@arias.co.jp
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:5537-7130 FAX:020-4669-9810
◇アリア提供「おとなの時代」
http://www.arias.co.jp/
◇NPO法人「おとなの暮らしと仕事研究所」
http://www.ryoma21.jp
◇nikkeibp.jp連載『団塊消費動向研究所』
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/dankai/
◇団塊世代のための定年準備講座
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen/
◇アリアプロデュース・日経BP「セカンドステージ」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-
|
|
|
|
|
|
|
|
 有限会社アリア
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
TEL: 03-5537-7130 FAX:03-3430-1341 e-mail:info*arias.co.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスに工夫をしています。「*」を@に変更して送ってください。 |
|
|
|