アリアの松本すみ子です。
このメルマガ、前回発行したのは8月3日。
なんと、3カ月近くも経ってしまいました!
私にとっては、メルマガは皆様との大切なコミュニケーション手段。
忙しさにかまけることなく、ちゃんと発行しなければ...? 反省。
ということで、ご報告したいことは山ほどあるのですが、今回は
急ぎお知らせしたいことをピックアップして掲載します。
〜〜〔目次〕 アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/ 〜〜
【今月の視点】 今月はお休み。来月に、乞う、ご期待!
【アリアの最新ニュース】
・「日経エイジングサミット2012」11月27日のセッションで講演
・日経BP社「AGING INNOVATOR」に、松本の講演内容が掲載されました
・東京都中央区区民カレッジの連続5回講座を担当しています
・日経ラジオで放送した「定年後の地域デビュー」が掲載されました
・MSDが主宰する「肺炎推進予防プロジェクト」の顧問に
・調査事業を手掛けています。NPOのメンバーも大活躍。
【編集後記】 日本酒のおいしい季節ですね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今月の視点〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆「日経エイジングサミット2012」11月27日のセッションで講演
11月26日から28日まで開催される「日経エイジングサミット2012」で
講演します。登場するのは、11月27日(火)13:30〜15:10の
セッション1「高齢者ライフスタイル 〜65歳、70歳からの生き方」。
私の講演のタイトルは「第2の人生は主体的に社会とかかわろう」です。
でも、持ち時間はたったの20分ほど。ぎゅっー!と凝縮してお話しします。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/026.html
◆日経BP社「AGING INNOVATOR」に、松本の講演内容が掲載されました
エイジングサミットのお話があったのは、今年の3月頃。
サミットに向けて、関係者が集まったミーティングの場で松本が講演した
内容が、日経BP社のエイジングの専門サイト「AGING Web」に
掲載されています。
「AGING INNOVATOR 超高齢社会対応の先駆者たち」のページです。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/018.html
◆東京都中央区区民カレッジの連続5回講座を担当しています
中央区は市民カレッジという生涯学習の場を提供しています。
今年の基本講座のうち、「地域活動はじめの一歩」を担当することに
なりました。講座は全部で5回開催され、すべてのプログラムを松本が
担当しています。
コミュニケーション講座あり、ゲスト講師あり、ワークショップありと
バラエティに富んだ内容を企画したつもり。すでに、2回分が終了して
いますが、夜にもかかわらず、皆さん、熱心。
私も皆さんとの交流を楽しんでいます。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/025.html
◆日経ラジオで放送した「定年後の地域デビュー」がネットに掲載
日経ラジオの「集まれ!ほっとエイジ」で、私が8月13日と20日に
お話しした内容が、日経サイトに掲載されました。
放送した内容はPodcastでいつでも聴けるのですが、やはり文章化する
ことも必要なんですね。文章化したものは、なぜか新鮮です。
放送が聞けなかった方は、こちらもお試しください。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/021.html
◆MSDが主宰する「肺炎推進予防プロジェクト」の顧問に
肺炎は日本人の死因の第3位。肺炎を予防するためのさまざまな
取り組みを行っているのが「肺炎予防推進プロジェクト」です。
このプロジェクトを主宰しているのは、外資系製薬メーカーの
MSD。最近は漫才コンビの片方・オール巨人さんが登場している
C型肺炎や爆笑問題が登場する養毛剤のPRをしている会社です。
松本は、その「肺炎予防推進プロジェクト」の顧問として活動しています。
また、NPO法人Ryoma21も協賛団体として参加しています。
シニア世代の健康を守るために、お役に立てればと思っています。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/023.html
◆調査事業を手掛けています。NPOのメンバーも大活躍。
アリアはシニア市場の調査事情も手掛けています。
きっかけはお会いした企業さんから、シニア世代に調査をしたいので、
お話ししてくれる人はいないかと頼まれたこと。
いますとも! Ryoma21の会員は主にシニア。
ということでお手伝いしているうちに、少しずつ依頼を受けることが
増えてきました。なので、この事業はRyoma21とのコラボも多し。
今まで、ぼちぼちですが、こんなお手伝いをしてきました。
→ http://www.arias.co.jp/news/market_index.html
また、私がコラムを連載しているfromNowが手掛ける
「シニア市場向けフォーカス・グループ・インタビューサービス」に
協力することになりました。
→ http://www.arias.co.jp/news/2012/024.html
ただ今、簡単な営業資料を作成中。調査はグループや個別インタビューが
中心となりますが、ご用の節はぜひ、お声をかけてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【編集後記】 日本酒のおいしい季節ですね
先日、NPOの仲間と埼玉にある酒蔵で開催している利き酒の会に
参加してきました。当日試したお酒は20種以上。社長がどんどん
解説付きで運んできます。味わってもらいたいという気持ちが伝わって
くるので、こちらも杯が進むこと。
酒のアテもたっぷりで、それとは別に松花堂風弁当付き。
これで、参加費はたったの2〜3千円。今までで一番豪華な利き酒の会
でした。帰りは真っ赤か。ちょっと恥ずかしかった。
これから、さらに日本酒のおいしい季節。また、行きたい。
報告はこちら。
→ http://kukai.ryoma21.jp/article/296446152.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆このメールマガジンのバックナンバー
http://www.arias.co.jp/mailmaga/back.html
◆購読申し込みは
アリア → http://www.arias.co.jp/mailmaga/index.html
まぐまぐ→ http://www.mag2.com/m/0000270590.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
発行日:2012月10月25日
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:03-5537-7130 FAX:03-5537-5281
◆アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/
◆NPO法人シニアわーくすRyoma21 http://www.ryoma21.jp
◆松本すみ子の@シニア
http://www.from-n.jp/ageless/sumiko_matsumoto/matsumoto01/
◆マイベストプロ東京「松本すみ子のページ」
http://pro.mbp-tokyo.com/sumiko-matsumoto/
◆松本すみ子のfacebook
http://www.facebook.com/sumiko.matsumoto
◆松本すみ子の団塊消費動向研究所
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20080923/100458/
◆団塊世代のための定年準備講座
http://www.arias.co.jp/teinenjyunbi/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
|