|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
メールマガジン「おとなの時代」のバックナンバーです。
削除や登録は、こちらで。
「おとなの時代」第4号
ブラザースフォア来日と出版記念パーティー
2007年4月22日発行
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
アリアの松本すみ子です。こんにちは!
*このメールは、公私共にお付き合いただいている方々、お会いして
名刺交換をさせていただいた方々にお送りしています。
まもなく5月です。そして、連休です。皆様はどう過ごされますか。
私は、お休みをいただいて、友人とスペインに出かける予定です。
スペインは初めてなので、初心者コースですが、一応、マドリッド、
トレド、コルドバ、セビリア、グラナダ、バレンシア、バルセロナなど、
ひと通り回る予定。で、スケジュールを見ると、バスで移動する時間が
やたら多いんです。スペインって、広いんですね。
機上の人になる前に、トピックスと近況報告を!
【目 次】
・ブラザースフォア来日、5月にコンサート
・欧米各国の年金開始年齢引き上げ。その影響、日本には?
・新刊「団塊マーケット」出版記念パーティーを開催します!
・近況報告
◆ブラザースフォアのコンサート、国際フォーラムで開催
「グリーン・フィールズ」、「七つの水仙」、「500マイル」...。
タイトルを聞いただけで、口ずさみたくなる人も多いことでしょう。
昔は、アメリカでも、スローな曲がたくさん作られていたんですねえ。
スローだから、英語の歌詞でも理解できたし、全部英語で歌うことも
できました。今の歌は、日本語ですら、よく意味がわからない...。
この歌を歌っていたフォークグループ「ブラザースフォア」が来日。
5月13日に、東京国際フォーラムでコンサートを行うそうです。
詳しい情報はこちらで。
→ http://www.arias.co.jp/arisa/2007/031.html
◆欧米各国の年金開始年齢引き上げの影響、日本には?
4月3日の日経新聞に、「年金開始、欧米引き上げ」という記事が掲載
されていました。記事によると、欧米各国が公的年金の受給開始年齢の
引き上げに一斉に動き始めたとのことです。
ドイツは65歳から67歳に、フランスは2歳程度引き上げ、アメリカ
も検討に入り、ベルギーも女性の受給年齢を引き上げて男性と同じに
するとか。
日本では、1985年の年金改定で、段階的ではありますが、ほぼ団塊世代
以降からは65歳にならないと満額支給されないことになりました。
そこにもってきて、この情報。さて、日本はどうする?
続きは → http://www.arias.co.jp/arisa/2007/032.html
◆『そうだったのか!団塊マーケット』の出版記念パーティー開催!
3月に上梓した『そうだったのか!団塊マーケット 本気で取り組む
ビジネス戦略』の出版を記念して、NPOの有志が出版記念パーティーを
計画してくれました。
開催日は6月2日(日)17:00〜19:00。会場は日比谷や有楽町、銀座
の近くと、参加していただきやすい場所になりました。恒例のご参加者
アピールタイムも設けます。皆様のご参加をお待ちしております。
詳しい内容や申し込みは、こちらで。
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/019.html
【近況報告】
◆研究委員として協力した報告書「シニアのひとりビジネス促進」完成
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/018.html
◆取材協力した「定年@マネー」(読売新聞社生活情報部編)が本に!
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/017.html
◆「月刊テーミス」の中高年コンビニ・デパ地下活用法にコメント
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/016.html
◆「NHK衛星放送で学ぶ英語 2007年版」のビデオに登場しました
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/015.html
◆神奈川県二宮町の生涯学習セミナーで講師を務めました
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/005.html
◆「NICOS Magazine」4月号に「学問のススメ」を寄稿しました
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/014.html
◆連載「団塊消費動向研究所」
最新記事:団塊世代の力を地域に! 〜団塊のやる気を喚起
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/004.html
◆連載「団塊世代のための定年準備講座」
最新記事:自分を取り戻せる場所「書斎」を整える<1>
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_3.html
◆日経BP団塊/シニアサイト「セカンドステージ」をプロデュース中
→ http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
充実生活最新記事:自己表現できる書と五行歌の世界 〜墨遊びしま書
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_1.html
やりたい仕事最新記事:市民と役所のコラボで地域を活性化・川口市
→ http://www.arias.co.jp/news/2007/027_2.html
では、また、出版記念パーティーでお会いしましょう!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
sumikoma@arias.co.jp
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:5537-7130 FAX:020-4669-9810
◇アリア提供「おとなの時代」
http://www.arias.co.jp/
◇NPO法人「おとなの暮らしと仕事研究所」
http://www.ryoma21.jp
◇nikkeibp.jp連載『団塊消費動向研究所』
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/dankai/
◇団塊世代のための定年準備講座
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen/
◇アリアプロデュース・日経BP「セカンドステージ」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
◇朝日新聞アスパラクラブ「おいしいアミューズメント」
http://aspara.asahi.com/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-
|
|
|
|
|
|
|
|
 有限会社アリア
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
TEL: 03-5537-7130 FAX:03-3430-1341 e-mail:info*arias.co.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスに工夫をしています。「*」を@に変更して送ってください。 |
|
|
|