アリアの松本すみ子です。
今年ほど暑い夏はありませんでした。
怖いのは、これから突然、涼しくなること。体調を崩す人が増えるのでは
ないでしょうか。
でも、もう暑いのは結構。きれいな紅葉を早くみたいです。
〜〜〔目次〕 アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/ 〜〜
【今月の視点】 銀座ユニクロの客層
【最新ニュース】
・読売新聞『マイベストプロ東京』にシニアライフの専門家として登録
・共同通信配信記事「60歳以上の人材派遣会社」にコメント登場
・松本が掲載された『女性起業家・リーダー名鑑』刊行
・日刊ゲンダイ「オトーサンは心配だ 娘がシングルマザー」にコメント
・『地域デビュー指南術』が『早稲田学報』10月号で紹介されました
・10月14日、埼玉県「高齢者雇用フェスタ」で講演します
【編集後記】 久しぶりに上高地へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今月の視点〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆銀座ユニクロの客層
三越が新装オープンして、銀座の大規模小売店がマスコミの話題になって
います。多くは、若者向けのファストファッションであるH&Mや
フォーエバー21と、高級路線を掲げる三越の対比という構図で
取り上げています。
でも、消費者はとっくにそんな区分は超えてしまっているのでは
ないでしょうか。三越だって、高級路線を基本としながら、若い女性を
取り込むことを意識しています。
一方で、H&Mにしろ、フォーエバー21にしろ、ちゃんと中高年女性も
偵察に来ていました。私にも着られそうなものがあれば、安いし、
買ってもいいかな...という雰囲気です。
残念ながら、あまり合うものがないので、次は三越か松屋に行きます。
両方見ている分、知識は豊富。値段への目もシビア。
驚くのは銀座ユニクロです。
私が行った時は、見渡す限り、60代、70代と思しき女性たちが
商品を物色していました。ここはどこの店?と思ったほど。
ユニクロの客層は、大きく変わったのではないでしょうか。
どんな店でも、話題になっていて、興味があれば覗いてみる。
これが女性の好奇心です。
ファッション業界は、実はこうした購買意欲が旺盛なおとなの女性に、
どうしたら買ってもらえるかをもっと考えてはいかがでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜最新ニュース〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆読売新聞『マイベストプロ東京』にシニアライフの専門家として登録
読売新聞が「街の専門家を探せるWebサイト」として運営する
『マイベストプロ』。その東京版に、シニアライフに関する専門家として、
松本が登録されました。
私のページタイトルは「シニアライフ&シニア市場アドバイザー」。
昨年まで、日経BP社の「セカンドステージ」でコラムを連載して
いましたが、それが終了して物足りなく思っていたところ。
ちょうどいい機会と、このコーナーの活用を決めました。
「セカンドステージ」よりはもっとソフトに、団塊シニア世代の今後に
関して、情報提供や提言を行っていきたいと思っています。
できるだけ頻繁に情報発信しますので、ぜひ、ご覧になってください。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/030.html
◆共同通信配信記事「60歳以上の人材派遣会社」にコメント登場
共同通信が配信する記事にコメンターとして写真入りで登場しました。
タイトルは「人脈、技能生かし生涯現役 〜60歳以上の人材派遣会社」。
確認できただけでも、17の地方紙に掲載されました。
この記事で紹介している「高齢社」は定年退職した元サラリーマンたちが
設立した人材派遣会社。高齢社の上田会長は私もお会いしたことが
ありますが、病気を抱えながらも、自ら営業の先頭に立つ明るいお人柄。
人間って、結局はやる気の問題が大きいんだなあと思ったことでした。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/026.html
◆松本が掲載された『女性起業家・リーダー名鑑』刊行
『女性起業家・リーダー名鑑』という本が刊行されました。タイトル通り、
いわば、女性起業家・リーダーの人物録です。掲載されているのは108名。
この中のコンサルティング分野に「シニア世代の力を明日の日本の活力に!」
というタイトルで松本も掲載されています。
この名鑑をプロデュースしたのは、伊藤淳子さん。現在は、山形県白鷹町の
「おすそわけ.com」など、各地の地域SNS運営、地域ブランドや農工商連携
の指導・コーディネートなどを手がけている敏腕女性経営者です。
伊藤さんは、ずっと前から女性の起業・創業支援にも力を注いでいて、
メーリングリスト「ws-leaders」も運営しています。ここでは意見も宣伝も
協力依頼も何でもOK。多くの女性起業家が助言や情報交換に活用
しています。私より年下ですが、尊敬する女性起業家の一人です。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/028.html
◆日刊ゲンダイ「オトーサンは心配だ 娘がシングルマザー」にコメント
最近、毎月のように。『日刊ゲンダイ』にコメントさせていただいています。
今回のテーマは「オトーサンは心配だ 娘がシングルマザー」。
自立を支援して上げられるのは、親しかいませんよね。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/029.html
◆『地域デビュー指南術』が『早稲田学報』10月号で紹介されました
私の新著『地域デビュー指南術 〜再び輝く団塊シニア〜』が、
早稲田大学の卒業生・関係者に配られる校友会誌『早稲田学報』10月号で
紹介されました。
もうちょっと内容も紹介してくださると有り難いのですが...。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/023.html
◆10月14日、埼玉県「高齢者雇用フェスタ」で講演します
毎年10月は「高齢者雇用支援月間」です。厚生労働省や独立行政法人
高齢・障害者雇用支援機構が中心となり、各自治体などで、さまざまな
イベントやセミナー・シンポジウムが開催されます。
これに関連して、松本は埼玉県、埼玉労働局、社団法人埼玉県雇用開発協会
主催の「高齢者雇用フェスタ」で記念講演を担当することになりました。
時代は今、年齢にかかわりなく活躍できる社会の実現を目指して
動き出しています。
→ http://www.arias.co.jp/news/2010/003.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【編集後記】久しぶりに上高地へ
何年ぶりでしょうか。上高地に行ってきました。
大正池は土砂崩れの影響で、ちょっと「がっかり池」になっていましたが、
梓川の流れと山々は変わらぬ清々しさでした。
圧倒的な山の緑に癒されて帰ってきました。
その後の仕事が辛い...。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆このメールマガジンのバックナンバー
http://www.arias.co.jp/mailmaga/back.html
◆購読申し込みは
アリア → http://www.arias.co.jp/mailmaga/index.html
まぐまぐ→ http://www.mag2.com/m/0000270590.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
発行日:2010年9月20日
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:03-5537-7130 FAX:03-5537-5281
◆アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/
◆NPO法人シニアわーくすRyoma21 http://www.ryoma21.jp
◆庶民の歴史を残す「ききがきすと」 http://kikigakist.ryoma21.jp/
◆松本すみ子の団塊消費動向研究所
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20080923/100458/
◆団塊世代のための定年準備講座
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
|