|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
メールマガジン「おとなの時代」のバックナンバーです。
購読や中止は、こちらで。
「おとなの時代」第18号 2009年2月9日発行
女のふんどし、男のブラジャー
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
アリアの松本すみ子です。
久しぶりに、池に氷が張っているを見つけました。
誰もいなかったら、子供のように、足でバリバリ遊んでいたかった...
〜〜〔今月の目次〕 アリア「おとなの時代」http://www.arias.co.jp/ 〜〜
【今月の視点】 女のふんどし、男のブラジャー
【最新ニュース】
・産経新聞2009年1月1日号の「団塊男性の地域デビュー」特集に協力
・『新潟日報』のシリーズ記事「売れない時代の中で」に登場
・朝日新聞年1月24日夕刊のコラム「窓」に“アラ還暦”の話題で登場
・京都総合経済研究所『FINANCIAL FORUM』2009年冬号に連載第9回
・『シニアビジネスマーケット』のアクティブシニア特集に登場
【松本すみ子の最新連載一挙紹介!】
【編集後記】 まもなくサラリーウーマン卒業10周年!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今月の視点〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆女のふんどし、男のブラジャー
女性用の「ふんどし」が売れているという話を聞いていたところ、
先日、実物を目にすることができました。
1枚の布という形は男性用と変わらないものの、さすがに女性向け。
かわいい柄物や淡い色合いのものがほとんどです。
あまり違和感はありませんでした。私は着けないけど。
体を締め付けないところが女性に受けているのだそうです。
確かに、女性用の下着は締め付けるものが多いのです。
はいて歩くだけでダイエット効果があるというダイエットパンツ、
「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラばりに体を締め付ける
補正下着(体によくありません)、ワイヤーの入ったブラジャー。
年齢と共にどんどん締め付け効果がアップしていきます。
そんな毎日だと、時には体を楽にしたいという気持ちもわかります。
しかし、どうにも理解不可能なのは男性のブラジャー。
これも最近はネットでよく売れているそうです。
別に女装趣味などではなく、普通の男性(何が普通かは疑問ですが)が
買うのだとか。50、60代で愛用する人もいるらしい。
理由は、安心感があって、落ち着くから ???
女は締め付けていたものから解放されようとし、男は締め付けることで
安心感を得る。不思議です。
経済危機、リストラや派遣切りなどの雇用不安、老後の生活への心配。
定年退職も含めて、突き放され、拠り所をなくしている人の多いこの時代。
もしかして、束縛されることが、むしろ、よりどころを見つけるという
安心感につながっていくのかもしれません。
不安要素がさらに増えると、男性のブラジャー志向(精神的な意味での)
はますます拡大していくのでしょうか。ふんどしの女性が支える意味も
大きいような気がします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜最新ニュース〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆産経新聞2009年1月1日号の「団塊男性の地域デビュー」特集に協力
産経新聞2009年1月1日朝刊の『ゆうゆうLife』欄は
「団塊男性の地域デビュー」の特集。この特集に、情報の提供やチャート
作成のアドバイスを行い、コメントで登場しました。
年初に、地域デビューを目標に掲げた人もいるかもしれませんね。
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/002.html
◆『新潟日報』のシリーズ記事「売れない時代の中で」に登場
「新潟日報」が年初から開始した「何がほしいの? 売れない時代の中で」
シリーズのうち、1月14日の記事に、松本が登場しました。
テーマは「生きがい探し」。物より事が大事です。
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/008.html
◆朝日新聞年1月24日夕刊のコラム「窓」に“アラ還暦”の話題で登場
前回、このメルマガのコラムで「アラ還」の話題を取り上げたところ、
それを見たという朝日新聞の越村編集員からお電話をいただきました。
新聞のコラム欄で取り上げてもいいかとのこと。
もちろん、喜んで承諾しました。で、その記事がこれです。
「アラ還」もなかり浸透してきましたね。
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/003.html
◆京都総合経済研究所『FINANCIAL FORUM』2009年冬号に連載第9回
京都銀行系列のシンクタンク「京都総合経済研究所」が発行する
『FINANCIAL FORUM』2009年冬号。松本が連載を担当している
「はつらつセカンドステージ」の9回目は、台湾大学とJTBが協力して
開催した台湾大学シニアカレッジのレポートです。
台湾の人でもなかなか聞くことのできない元台湾総統の李登輝さんの
講義も含まれていた贅沢な講座でした。
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/006.html
◆『シニアビジネスマーケット』のアクティブシニア特集に登場
総合ユニコムが発行する『月刊シニアビジネスマーケット』に、
松本が登場しました。特集のタイトルは「アクティブシニアをつかまえて
団塊消費の「主役」〜その虚像と実情」。
夫婦を狙えというご意見が多かったようですが、私は「男性おひとり様
ビジネス」のサポートを提案しました。さて、どんなものでしょうか。
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/007.html
〜〜〜〜〜〜〜〜【松本すみ子の最新連載一挙紹介!】〜〜〜〜〜〜〜〜
◆連載「団塊消費動向研究所」最新記事
ああ!老眼 〜遠近両用コンタクトレンズって、どう?<1>〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/004.html
◆連載「団塊世代のための定年準備講座」最新記事
雇われない生き方<8> 〜夢をかなえる"ファミリー・ビジネス”〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/027_3.html
◆日経BPセカンドステージ「充実生活みつけた」最新記事
提案!夫婦や三世代で楽しむ旅<1>
〜海洋ロマンの宝庫・グレートバリアリーフで過ごす〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/027_1.html
◆日経BPセカンドステージ「やりたい仕事って何」最新記事
元鉄鋼マンが開業した人気の老人ホーム「ぴあはーと藤が丘」<1>
〜ラストステージを幸せに暮らせるサービスを〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/027_2.html
◆日経BPセカンドステージ「著者に聞く」最新記事
金融を知れば幸せになれる!<1>
〜まずは自分のライフスタイルを確認しよう〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/027_4.html
◆今後の講演とセミナーの予定
→ http://www.arias.co.jp/news/2009/005.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【編集後記】サラリーウーマン卒業10周年!
何かの話がきっかけで、ある人から
「じゃ、会社を辞めて10年になるんですね」と言われました。
もうそんなに...と、正直、自分でもびっくりです。
悩みに悩んで、自分は何ができるのかと自問自答してから約1年。
やはり今のままではいられないと、卒業を決心しました。
だから、キリの悪い4月9日が退職の日です。
アリアを設立したのは辞めてから1年後の5月なので、会社は9周年。
来年の会社設立10周年に向けて、また、がんばろうと思います。
よろしくお付き合いください!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆このメールマガジンのバックナンバー
→ http://www.arias.co.jp/mailmaga/back.html
まぐまぐでの配信も始めました。下のどちらのページからでも
購読の申し込みや取り消しができます。
アリア → http://www.arias.co.jp/mailmaga/index.html
まぐまぐ→ http://www.mag2.com/m/0000270590.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
発行日:2009年2月9日
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:5537-7130 FAX:020-4669-9810
◆アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/
◆NPO法人シニアわーくすRyoma21 http://www.ryoma21.jp
◆おとなのためのテレビゲーム講座「諸兄、ゲームやろうぜ!」
http://www.ryoma21.jp/syokei/index.html
◆松本すみ子の団塊消費動向研究所
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20080923/100458/
◆団塊世代のための定年準備講座
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen/
◆アリアプロデュース・日経BP「セカンドステージ」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
|
|
|
|
|
|
|
|
 有限会社アリア
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
TEL: 03-5537-7130 FAX:03-3430-1341 e-mail:info*arias.co.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスに工夫をしています。「*」を@に変更して送ってください。 |
|
|
|