|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
メールマガジン「おとなの時代」のバックナンバーです。
削除や登録は、こちらで。
「おとなの時代」第10号 2008年2月10日発行
「団塊男性の本音」座談会に参加しませんか?
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
アリアの松本すみ子です。寒いですね。
雪も降って、今年は久しぶりに2月らしい2月です。これもいいかも。
*このメールは、名刺交換をさせていただいた方々、公私共にお付き合い
いただいている方々にお送りしています。
また、狂騒のバレンタインデーが近づきました。
デパ地下に行くと、あたり一面、チョコ売り場と化しております。
でも、男性の皆さん。
今年も今までと同じようにもらえると思ったら、甘いです!
彼女たちが買うのは、本当に大事な人のため、そして、なによりも、
自分のため。義理チョコはもはや流行らないのです。
なにしろ、最近のチョコレートはジュエリー売り場と見違えるようなショップで
販売されています。一粒1000円なんてざら、5000円というのも。
豪華であればあるほど、女ごころをくすぐるのです。これは宝石と同じ。
そんな高価なものを、人にあげるなんてもったいない。
「私が食べたいわよ」と、思っちゃうんですね。
そもそも愛の告白にチョコレートというのは、どう考えても、男性の希望
を優先したとは思えません。バレンタイン拡大成功の秘訣は、贈る側を女性に
設定し、女性が好きなものを仕掛けたことにあるといえるでしょう。
では、男性には何を贈ったらいいのでしょうか。
実は、これがとても分かりにくいんです。特に、中高年男性は自分の気持ちを
表現するのが苦手。男性がマーケットのターゲットになりにくかったのは、
こうした分かりにくさもあるのではないでしょうか。
お父さんの定年退職記念に、何かプレゼントしたいと思っていて、
何を贈ったら喜んでくれるのかを悩んでいる家族は結構多いみたいですよ。
〜〜〜 アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/ 〜〜〜
【今回の目次】
・「団塊男性の本音」座談会に参加しませんか?
・通信講座『定年予備校』の副教材「MyWay 発見手帳」を作成
・「アクティブシニアのためのブログ・ホームページ講座」を担当
・NPO総会開催。「ジャズライブコンサート」も盛り上がりました!
・松本すみ子の最新連載
◆「団塊男性の本音」座談会の参加者を募集します!
以前、『団塊世代のための定年準備講座』で、「団塊世代の妻たちの本音」
という座談会をやりました。夫婦の現状、夫への思いや不満、これからの
人生などを、赤裸々に語ってもらいました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen_061219.html
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen_061226.html
これは結構、反響がありまして、「うちは妻に泣かされている。男のための
妻対策講座をやってほしい」というメールも来たほど。
夫の側も言いたいことはいろいろとあるようです。
妻だけが言いたいことをいうのは不公平ということで、「団塊男性の本音」
座談会も開催してみようと思います。そこで、座談会に参加してもいいと
いう方を募集します。
資格は56歳〜61歳くらいまでの男性。既婚・未婚は問いません。
妻との関係だけでなく、団塊世代の現状や問題点といわれていることを
当事者としてどう考えているか、これからの人生をどう生きたいと
思っているのか。本音で語れる方、ぜひ、お願いします。
興味のある方は、年齢、未婚・既婚、特に話題にしたいことを、まずメールで
お知らせください。 → sumikoma@hotmail.com (受信専用)
後ほど、こちらからご連絡します。なお、参加希望者多数の場合は、
調整させていただきます。
◆通信講座『定年予備校』の副教材「MyWay 発見手帳」を作成
生涯学習のユーキャンが提供する団塊世代向けの新通信講座「定年予備校」
の副教材を作成しました。タイトルは「My Way 発見手帳」。
「My Way 発見手帳」は、過去・現在の自分自身を見つめ、未来につなげる
自分自身のカルテとしていただけるように作ってみました。
自分史や、人間関係、家族への思い、自分自身の分析などを行うためのシート
やチャートがメインとなっています。
本体は全5巻のDVD。これからの人生設計のお役に立つかも。
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/002.html
◆「アクティブシニアのためのブログ・ホームページ講座」を担当しました
アリアが担当する足立区団塊世代セミナーの07年度の仕上げとして、
「アクティブシニアのためのブログ・ホームページ講座」を企画しました。
この講座は、すでにブログWebサイトを持っているものの、なかなか
アクセスが増えない、どうすればもっと満足できるサイトが作れるのか
といった悩みを持つ初心者を対象に開催したものです。
全体や表現の部分は松本が、技術的な部分はWeb制作会社の技術者が担当。
実際に参加者のサイトを見ながら、アドバイスをするなど具体的で実務的な
内容となり、参加者にもおおむね好評でした。
このような講座を開催したいというご希望があれば、ご相談ください。
◆NPO総会開催。「ジャズライブコンサート」も盛り上がりました!
前号でお知らせしたNPO法人シニアわーくすRyoma21の総会と、それに続く
ジャズライブコンサートが、1月26日に開催されました。
総会では、大人のためのテレビゲーム講座やキャリアカウンセリングなどの
既存の同好会に加えて、写真同好会、グルメクラブ、ききがきすと活動など
の新しいサークルも、それぞれのリーダーから発表されました。
→ http://www.ryoma21.jp/news/hot45.html
総会後は、ジャズ同好会主催のライブコンサートが開催され、アマチュアと
プロの熱気あふれる演奏を、参加者一同、大いに楽しみました。
その様子は、こちらで。
→ http://www.ryoma21.jp/event/event81.html
【松本すみ子の最新連載】
◆連載「団塊消費動向研究所」最新記事
韓国シニアマーケットの現状<1> 〜介護保険でシルバー産業活性化〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/004.html
◆連載「団塊世代のための定年準備講座」最新記事
退職金をもらったら!<5> 〜予期せぬ出来事 −病気と親の介護〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/027_3.html
◆日経BPセカンドステージ「充実生活みつけた」最新記事
回して覗けば、世界が変わる<1> 〜世界で一番小さな万華鏡博物館〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/027_1.html
◆日経BPセカンドステージ「やりたい仕事って何」最新記事
女ひとり韓国で起業<1> 〜突然の会社合併で居場所を失い、決断〜
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/027_2.html
◆京都総合経済研究所四季報『FINANCIAL FORUM』2008年冬号
みなみらんぼうさん、人生のターニングポイントを語る
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/006.html
◆今後の講演とセミナーの予定
→ http://www.arias.co.jp/news/2008/005.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
テレビで携帯電話の人気ランキングをやっていました。
それによると、人気No.1はNTTドコモのP905iなのだそうです。
この携帯、何を隠そう、私の姪っ子が開発にかかわったものなんです。
会う度に、「買ってね!」と言われています。
でも、私、昨年末に国際電話とワンセグ機能の機種に変えたばかり。
P905iは人気で在庫が品薄とか。それをいいことにまだ待機中。
そろそろ変えないと、まずいかな。
皆さんも、携帯買い換えの予定がありましたら、ぜひ!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
有限会社アリア 代表取締役 松本すみ子
発行日:2008年2月10日
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル
Tel:5537-7130 FAX:020-4669-9810
◆アリア「おとなの時代」 http://www.arias.co.jp/
◆NPO法人シニアわーくすRyoma21 http://www.ryoma21.jp
◆おとなのためのテレビゲーム講座「諸兄、ゲームやろうぜ!」
http://www.ryoma21.jp/syokei/index.html
◆団塊消費動向研究所
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/dankai/
◆団塊世代のための定年準備講座
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/teinen/
◆アリアプロデュース・日経BP「セカンドステージ」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
|
|
|
|
|
|
|
|
 有限会社アリア
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
TEL: 03-5537-7130 FAX:03-3430-1341 e-mail:info*arias.co.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスに工夫をしています。「*」を@に変更して送ってください。 |
|
|
|